廃棄野菜がクレヨンに?

農業女子マーケティング部です。

農家のみなさん!

大切に育てた野菜や果物が、廃棄なるとどんな気持ちになっていますか?

「十分食べられるのにな〜?」「売れればいいな〜?」

と思っていませんか?


フードロス問題は深刻です。

加工食品にしたり、訳あり商品として販売したり様々な

取り組みが行われています。

青森県のデザイン事務所を立ち上げられた木村尚子さんが、

「青森県の魅力を詰め込んだクレヨンをデザインしたい。」という

気持ちから開発されました。

主な原材料は、お米と野菜。

お米は米油、野菜は出荷時にカットされる部分や、規格外で廃棄されてしまう野菜を活用

されています。


子どもって、クレヨン食べるんですよね。

母親としてはかなり安心感のある商品です。

しかし、価格はお高め。なのでプレゼントにいいかな。

=====

●商品名 おやさいクレヨンSeason4

●発売日 2015年9月29日

●価格 2,000円(税抜)

●成分 ライスワックス・野菜粉末・食用色素

●内容色 ピーマン、ブロッコリー、さといも、ごぼう、とうもろこし、トマト、りんご、カシス、むらさきいも、コーヒー(10色セット)

=====

あと、「おやさい粘土」も販売されてます!


廃棄を活用して、新たな価値を生み出した例はこの他にもたくさんあります!

今後も紹介していきますね!

無添加おやつ比較

無添加おやつ比較10選! アレルギーの子どもにも安心して与えられる無添加お菓子を集めました!

0コメント

  • 1000 / 1000